ゲーム音楽の巣

フリー音楽素材サイト「音の園」の管理者及び作曲者。このブログではキーボーディスト、ゲームミュージックの作曲を中心に音楽雑記を書いています。健康第一。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ゲーム作りの楽しさと難しさ

「ドラゴンクエストへの道」 かなり有名な本? なのでゲームクリエイターなら知っている人も多いかもしれませんが、私はこのマンガがすごく好きで、たまに読むんです。 マンガドラゴンクエストへの道 /スクウェア・エニックス/滝沢ひろゆき posted with カエ…

【音楽とブログ】何回も挫折することで分かること

「挫折」と聞くとあまり良い印象がないと思いますが、 ぶっちゃけ「挫折」ってかなり大事だと思ってるんですね。 結果を出している人って、挫折してないように見えるんですが、実は何回も挫折していることが分かります。 意思が強く、やりながら成功率の高い…

夫婦で一緒に音楽を続けれる幸せ

今日はなんと言うかですね、 「僕の理想の夫婦像」みたいなんを実現されてる、素敵な音楽大好き夫婦ユニットを紹介したいなーって思います!(長い)

音楽の道を選んで悔いはないのか?

「この選択でよかったのか・・・?」 ないぜバカヤロー!! 本望だ! 音楽と共に歩んだ日々

【悩み/疑問】クラシック音楽のコンサートで「眠くなる」本当の理由

「あぁ・・・もう無理っす、眠いっす・・・ダメっ・す・・グゥーーー」 クラシックのコンサートで眠くなる人は非常に多いです。 私もたまに行きますが、 自分でも寝てしまう時が多いし、周りを見てもぶっちゃけ寝ている人たまにいます。

【鍵盤が重いから?】電子ピアノが弾きにくい、と感じてしまう本当の理由

初心者問わず、電子ピアノが「弾きにくい」または「重く感じる」これはよくある悩みです。 その理由は単純に「指が弱いから」「指の筋肉がないから」という場合もあると思うのですが、実はそれ以外にも結構大事なことがあります。 それは「マスターボリュー…

YAMAHAの鍵盤アクション『BH鍵盤/バランスドハンマー』ってどういうタッチなの?

キーボーディストやピアニストは鍵盤のタッチがとても気になりますよね? 鍵盤の種類はメーカーで異なり、KORGならRHなど、YAMAHAならBH、GHSなど、RolandならPHA、アイボリーフィールなど色々あります。

【シンセ】KORGの『KRONOS』が人気の理由。KRONOS SEが出て思うこと

Photo by KORG 久々のシンセ雑談。 KRONOS SEが登場しましたが、1番の注目度はレッドブラックカラー! ゴシック系というか、ビジュアル系なプレイヤーの方は似合うかもしれませんね〜。すごくかっこいいです。 以前、ライトウェイトである「KRONOS LS」を購…

【PS4/Switch】気になる鬼武者リメイクの作曲者は・・・なんとあの人!!

カプコンのアクションゲーム鬼武者。 このゲーム内のBGMの作曲者は「佐村河内守」氏→「新垣隆」氏であったことは周知の通りなんですが、昨年発売したリメイク版の鬼武者はBGMの作り直しが行われるってアナウンスがあったんですね〜

シンセを買ったらプリセットを全部聴いて感想を書け

「あんた、明日までにプリセット全部聴いて感想提出しなさい」 シンセを買ったらまず第一にすべきことは 「プリセットを全て聴くこと」である。

【作曲】毎日曲を作っても成長しない場合

毎日曲を書くことは必ず成長に繋がる行為ですが 一定のレベルに達するとやはり限界が見えて来ます。 だいたいは、作ることが目的になってしまっていることが原因ですね。

【作曲】シンセの音は使い方によっては「毒」にも「薬」にもなる

シンセの音というのは奇抜なサウンドからベーシックなものまで色々あるが、いずれも考えたいことは「相対的な使い方」で印象が変わると思ってる。 簡単に言ってしまうと、ダラダラ好き勝手使うのか、意図を持って使うのか、である。

【近況】オリジナルRPG「Lafite」のゲーム内容

ブログがしばらく書けなかったのですが、絶賛作曲してます。 ロスに住んでる友人とRPGツクールVXaceでゲームを製作中ですが、街や森のチップができてきましたので、ようやくマップ作りに入ることができました。 モンスターなどのグラフィックも少しずつドッ…

【シンセ】キーボードは同じやつを使い倒してナンボ、という話

「かじってぶっ壊れるまで使え」 シンセやキーボードと言うのは、機材として見たとき、キリがない存在である。 と言うのも、毎年毎年NAMM SHOWでは楽器の新製品が発表されるが、そう言うのを眺めていると手持ちの機材と比べてしまうのである。 DTMerで言うな…

音楽を作る上で何が『まやかし』で何が『真実』なのか?

大して使わないハードシンセを部屋に並べるも、全然作曲をしない人もいれば 最小限のMIDIキーボードないしマスターキーボードとDAWに入ってる内蔵音源だけでどんどん曲を生成する人がいる この二人の違いはなんだろうか?

【今年の抱負】感覚的には本業を趣味にするくらいの勢いをつけたい

あけましておめでとうございます!!(おせー) 最近太ったんすよ、で、ずーっと「痩せなきゃ、痩せなきゃ、でも寒いし走りたくないし、しかし食欲は止まらない!!」 すると、どーなったか?

シンセサイザーで音創りしたい人は、どこまで自分が踏み込むべきかを決めよ!

シンセは大きくアナログとデジタルがあるが、一般的には アナログは音圧があって暖かなサウンドだが値段が高い デジタルは利便性はあるが、リアルタイムパフォーマンス、音創りの操作面でアナログよりも劣る

君はタンバリンを弾くキーボーディストを見たことあるか?

このブログではキーボーディスト向けに記事をいくつか書いてるんだが、過去にこんな記事を書いた。 andy-hiroyuki.hatenablog.com

【作曲】SF6音源で『RPGの街をイメージした曲』を作ってみた

全然街のマップではないのですが、街の曲を作りました〜 魚が飛び跳ねるGIFも製作中。 と言う訳で、このブログ恒例の自作ゲーム「Lafite」の制作日記です。 (ロスに住んでる友人と作ってるゲーム) 今回ちょっと面白い検証があります。 実は、SF6音源で作る前…