あけましておめでとうございます!!(おせー)
最近太ったんすよ、で、ずーっと「痩せなきゃ、痩せなきゃ、でも寒いし走りたくないし、しかし食欲は止まらない!!」
すると、どーなったか?
頭ガンガン、熱、目が痛い
エナジー入浴剤入れた激アツの風呂に入る
シンセ系のYoutubeを風呂で見る
30分くらい経つ、頭クラクラ
パジャマの上にジャンパーを着込み毛布3枚重ねでマスクして寝る
汗ダラダラ
ちょっと治った
レトルトのおかゆ食べる
ちょっと痩せた
人間病は気から、って言うけど
ボコってでた腹をみながら、痩せなきゃ。。。痩せたいけど痩せれない、ってずっと唱えてたらこうなったわけですよ、恐ろしいな (いや食事制限して走れ)
そんな感じで、年始からクソみたいな体調でした。
目がやばい
ブルーライトのメガネしてるんですけどね・・・てか絶対しなやばい
12月からアドベントカレンダー企画でDAW武者修行を書いてきたけど、作曲とブログで目を酷使し過ぎて、後半から目の奥の偏頭痛が酷くて脱落。悔しい
ちょっとやばいなって。
目から肩にも来て、そこから頭・・・と。
やっぱ風呂に入らないとダメですね。いつもシャワーで年に数回しか入らなかったので。
年始も体調崩れて目を使えなかったので、ひたすら仕事終わってから睡眠。
しかし、今年こそは本気で行きたいわけですよ。
行き当たりばったりの毎日に嫌気がさすぜ。
時間割を決めなきゃ無理だ。学校みたいに。
モチベーションどうこう言ってる場合やない。
決めてやれ!
それだけだと。恐ろしいな。
原動力を見つめ直して
人間ってのは皮肉なもので、現実世界の怒りをソースに創作やネット活動の糧に変えることが多いと思うんですよ。まぁ自分だけど。
悲しいんだけど
行動力の原動力って、怒り、だと思うんですよ。
こんな俺いやだ、こんなクソみたいな現実いやだ、って。
こうなりたいんだ、って。
こう言うことしたいんだ、って。
怒り。まだまだ本気じゃない、こんなもんじゃねーぞ俺は、って。
そのよーわからん怒りが消えたら・・・
消すな、その灯火を。
もうね、怒りに任せて勢いで曲を大量生産した時期はありました。
質云々はさておき。
で、今年もそれやりたい。
でも、年始から悟ったんですよ。
まぁ去年も悟ったが。
やはり体調管理がめちゃくちゃ重要なんですよね。
そりゃ2日くらい休めば良くなると思うけど、
すると回復した後に勢いが犠牲になるんすよ。
18日までブログ書いたのにそこで体調崩れて一気に書けなくなる、って。
悔しい
バランスっすね。全ては。
冷静にキチガイになる必要がある。
時間割、一日のスケジュールを決めてひたすらこなすしかない。
思いつきでやるな。って。
目標決めてマシンのように生産して、結果を観察すると。
わかってる。そううまく行かねー
機材のグレードアップどうなん?
実はモニターとオーディオインターフェースを新調したいなーって思ったんですよ。
オーケストラ音源も欲しいけど、それを調べまくってたら精神的にも疲れてしまって、本質じゃないところで疲弊したんですね。
だからこの作業って基本嫌いなんですよ。
楽しそうに見えて辛い。
良い機材買ったらあとはひたすら曲を生産したいわけです。
モニターはGENELEC か、ADAM AXか、EVEかで迷ってます。
あんまり気にしてなかったけど、今はFOSTEXのPM4を使ってるんです。
もうこれ7年くらい使ってるかな。DAWを始める前に買ったやつなんで。
確か光田さんが使ってたから、その廉価版を買ったんだった。
別にこれでも狭い部屋なら十分かなとも思うし、期待する部分もある
オーディオインターフェースもRMEのUCXが候補なんですが、15万くらいする。
個人制作だともうここが限界かなって。
ただコオロギさんのレビュー見ると、良くはなったけど感動と言うほどの変化はない、って書かれてて、それなんだよなーって。
今のOCTA CAPTUREでも十分な気がしますが、結局は曲なんですよね重要なのは。
ただ今の自分の課題は、リバーブと奥行きの作り方なので、そう言うレベルの解像度の機材が欲しいと思いました。
だからOIFとミニターはセットで悩む部分ですね。
25万〜30万くらい消費するので、今その価値あるのかなって。
もう無駄金使いたくないよ
オーケストラ音源はドライな奴が欲しいんですが、候補はハリウッドオーケストラのダイアモンドかなって。
QLSO使ってるので、使い方同じだからそのまま使えるかも。
オーケストラの音ってマイクポジションで音創りが変わるらしいんですが、その界隈で個性を出そうとは思ってないので、使いやすいのが良いんですよね。
自分がやってるジャンル的にも。
あと気になってるのはUADのプラグイン。
キリがないなーと。
今年はRPGの曲を作ることになりそうなので、
オーケストラは間違いなくアップグレードorバリエーション増ししたいし、バンドオーケストラのサウンドを創りたいので、その辺の追求もしたいです。
あと、去年マスターキーボードをJUPITER-80に変えたんですが、半年ほどピアノタッチでピアノを弾かなかったんですよ。
したら指が動かんくって。
あと、鍵盤を88コ見た時の視野感も捉えきれなくて。
広いと言うか、未知な領域に感じてしまった。
触らないとこうなるかーって。DAWやりだすと、ほとんど右手で入力して、あとは編集だから。3割引いて、7割はマウスで編集。
ライトタッチだから弾きやすいんだけど、ピアノが弾けなくなるのがちょっと怖いなって思って、RD-700NXに戻そうかと思ってます。
独り言楽しいです。
終わりに
独り言大事ですねー
毎回思うんですが、同じこと言ってるんですね毎年。
ブレてないとも言えるけど、口だけで行動に勢いがないってなってます。
共通していることは
「去年の自分を超える」「昨日の自分を超える」
これが目標です。
地道な積み重ねしかないと思っています。
あと英語頑張りたい!リーディングだけでも。
こんなブログですが、今年もよろしくお願いいたします。