管理人 | びたみんちぃ |
---|---|
開設 |
2004年 ? |
BGM |
BGM 約30曲、歌曲 約25曲 |
効果音 | 約200ファイル以上 |
商用利用 | 無料 |
著作表記 | 必須 |
素材加工 | OK |
使用報告 | 任意 |
配布形式 |
MP3、WAV |
ジャンル |
SE、怪談、ボイス系、フレーム、テクスチャ、シルエット、BGM |
オススメ用途 | ホラー系ゲーム全般、サウンドノベル、映像、舞台、TV、動画など |
(2015年12月現在のデータです)
びたちー素材館 とは
管理人のびたみんちぃさんが運営しているホラー系の素材サイトです。サウンドノベルを始めとしたホラー系のコンテンツ全般で使用可能な素材が豊富にあります。殆どボイス系の素材がメインですが、テクスチャ、BGM、メッセージボックスのデザインなども手がけていますので、ホラーゲーム素材を一通り揃えたい方には是非オススメしたいです。
素材の利用について
- 著作表記は必須
- 規約範囲内であれば商用利用は無料
- 加工もOK
- 使用報告は任意
- コンテンツの制限あり
詳しくはこちらの利用規約をご覧ください。
サイトの特徴
ホラー素材御用達なだけあり、ダークで良い雰囲気出てますね〜。背景が真っ暗なので、より素材探しに拍車がかかります。ホラーで流れるっていう想定の雰囲気で素材探しができますよ。前述しましたが、グラフィック系の素材を用意しているところが他の効果音系の素材屋さんと差別化できる部分でしょうか。そのクオリティも十分で、結構有名なフリーゲームにも使用されていたりします。
2016年よりエ◯系のコンテンツ制限に厳しくなった模様・・・
シルエット立ち絵素材
シルエット素材は、サウンドノベルゲームで登場人物を表現する為の素材です。性別、身長、年齢、性格などはそれぞれ各キャラクターによって違います。シルエット素材の最終地点はキャラクターグラフィックになりますが、一人一人オリジナルを描こうとすればかなり大変です。主人公周りだけ用意しても全体としてバランスが悪いし、会話の内容に合わせて表情をいくつか用意して使い分けなければ、ゲーム上でプレイヤーに違和感を与えてしまいます。しかし、このようなシルエットで表現すれば登場人物の喜怒哀楽を簡略化できるメリットがあります。
こちらがサンプル。シルエット素材は汎用性が非常に高いが、その分テキスト上での表現力が求められる。コンシューマでは「弟切草」などがこのスタイルを起用している
メッセージボックス素材
メッセージボックスとは、ゲーム上の会話などを表現する為のインターフェースです。この枠 (箱の中) にテキストが入り、キャラの台詞、ナレーションといった脚本の視認性を向上させ、ゲームの演出をより豊かに表現することが出来ます。オリジナルゲームを作るのであれば、やはりゲームの内容や世界観に合わせたデザインのメッセージボックスを使いたいですね。
和風フレーム
色的には他にも応用が効きそうですが、桜のデザインは和風の演出に最適ですね。シルエットの色も一緒に合わせてあげると統一感が出ます
エレガントフレーム
上品なデザインですね。ロマン溢れる世界観にもマッチしますが、意外とホラー系でも良いかもしれません
発光フレーム
こちらは枠が光るタイプですね。なるほど、こういったインターフェースを使う事を想定して、さらに背景やシルエットのアレンジも考えいくんですね〜。演出って難しそうで奥が深い
警告・注意書き素材
ゲームを始める前に良く目にする注意書きです。演出上、画面が光ったりグロテスクな表現があったりと、ゲームを楽しくプレイする為に必要な規律表現ですね
ポケモン事件を機に、このような注意書きはアニメを始めとして色々なコンテンツを表現する上で、最低限のルールになりました
ゲームオーバー画面・テクスチャ素材
こちらはゲームオーバーを表現する為の素材です。デザインのラインナップ的にはホラーゲーム専用になりますね。ゲームスタート画面などは意外と自分で写真を用意してフォントを添えるだけで良さげな感じもしますが、ゲームオーバーは確かに少しグロテスクな要素を含んだデザインが必要になるので、こういった素材があると便利ですね。
ゲームオーバーとは死を連想させるので、このようなデザインだと世界観を演出できますね。まだまだ他にもありますよ
ホラーボイス・効果音素材
こちらがいよいよ当サイトのメインコンテンツ。生活音や公共機関、そういった効果音素材は他のサイトにもありますが、こちらはホラー系に特化したラインナップになっています。効果的に使用すれば、間違いなくプレイヤーを恐怖のどん底へ誘うことが出来る素材集になっています。素材を選んでる時は感覚がマヒして恐怖に慣れてしまいそうですね (笑)
カテゴリー
カテゴリーは大きく声、歌、音、曲の4つに分けられています。びたみんちぃさんは女性の為、やはり女性の声の素材が充実していますね。歌と曲はもちろん完全にホラー向け仕様になっていますので、不気味な雰囲気を演出したい時に声素材と共に使用しましょう。効果音は主に生活音部類のカテゴリーですが、基本的には怖い音が中心となっています。
BGMなども合わせると8つのカテゴリーに分けられている。怖いよ・・・
これむっちゃ怖いやんけ (汗)
ダメ、お経とかマジで怖いから・・・
素材名がすでに怖い。当然コメントも怖いよ
深いエフェクトがかかっていて雰囲気抜群。かごめかごめは怖いね
こちらはBGM。どれもハイクオリティでホラー作品の世界観を演出できるものばかり。わらしべ系のメロディ素材もあるので、日本的なホラーゲームにはすごく合いますね
びたみんちぃさんについて
管理人のびたみんちぃさんは素材サイトだけでなく、ぬいぐるみアニメや、小学一年生などのコミックスで漫画を連載したり、子供向けの洋服デザインなど多岐に渡って活動しておられます。興味がある方はこちらもチェックしましょう。
RPGツクールでの使用について
びたちー素材館の素材は MP3 や WAV が中心ですので、ツクール上でキレイにループさせるには OGG に変換してループタグを埋め込む必要があります。それらについてはこちらに簡単にまとめましたので参照してください。ノベルゲームであればそのままループさせてもそこまで違和感なく演出できるかもしれません。
最後に
びたちー素材館はホラーノベルに特化した素材が沢山ありますので、そっち系を作りたい方は是非とも利用してみてください。BGMや効果音だけでなく、ボイスやゲームインターフェースなどにも視野を広げると、恐怖を演出するヒントが得られるのではないでしょうか?という訳で、びたちー素材で傑作ホラーゲームをじゃんじゃん作っちゃってくださいね!