新年早々に購入した「Bohemian Violin」でロマサガの曲をアレンジしました。
「ゲーム音楽の巣」と言ういかにもゲーム音楽関連のブログかと思いきや、片手で数えるほどしかゲーム音楽のカバーやアレンジをしてこなかったので、今年は色々と好きな曲をカバーしていきたいと思います。
Bohemian Violin についてはこちら。
ロマサガシリーズ -オープニングタイトル-
ソロヴァイオリンの音源を持ってなかったので、思い切って買いました! いや〜キレイで美しい音でホレボレしました♪ この音源は少しクセがあるので、慣れるまで練習が必要です。練習する為には作曲ですね!
で、何かカバーしようかと考えてたのですが、丁度最近聴いてた「ロマサガ」のサントラからやろっかな〜と! ロマサガシリーズのオープニングテーマですが、"ヴァイオリンとピアノのデュオで音を重ねてみたら良い雰囲気だった"のでこれに決定。
早速メロディとコードを耳コピして弾いてみました ♪
メモ
ピアノでまず好きなように弾いてからヴァイオリンを乗せました。ピアノは相変わらずアドリブですが、Bohemian Violin の音の存在感が素晴らしいので裏で好き勝手弾いちゃってます♪
音作り
音作りってほどでもないんですが、コンプレッサーとリバーブ足しました。まだ自分の中で「どういうニュアンスの音にしたいかが分かってない」ので、ちょっとこの辺まだテキトーなので煮詰めていきたいです。あんまり設定ばっかり弄って曲作らないのが1番やばいパターンなので (汗)
Bohemian Violin はベロシティによって出音にかなり差があるので、まだまだ研究が必要です。それとレガートで弾くかどうかでも、音量差が大きいので修正が必要ですね。といっても今回は「音の長さ」と「音の強弱=ベロシティ」 を見直しただけです。
最後に
これだけ音が良いとヴァイオリンを主役にしたカバーをどんどんしていきたくなりますね。もちろんオリジナル曲にもガンガン使っていきたいです。というわけで今回はロマサガシリーズから「オープニングタイトル」でした。Bohemian Violin の音の参考になれば嬉しいです♪