ゲーム音楽の巣

フリー音楽素材サイト「音の園」の管理者及び作曲者。このブログではキーボーディスト、ゲームミュージックの作曲を中心に音楽雑記を書いています。健康第一。

【悩み】DTMの『無駄な機能』を早期発見して『作曲進まない病』を予防する

f:id:Andy_Hiroyuki:20180914131754j:plain

Photo by ぱくたそ

昔の作曲と言ったら譜面に音符書いて演奏家が演奏できるような曲を作ることでしたが、今でも基本的にそうだと思っています。

ただ即興やらアンビエントやら環境音楽やら何やら色々なジャンル、音楽表現が出てきたり段々と訳が分からなくなってきて、ついでに作曲の機能や表現も多岐に・・・

DTMでの作曲では、マジでどうでも良いような無駄な機能とかを見破る、スルーするスキルが求められます。

そいつらは人間の時間を奪う作曲ソフトに寄生しているウイルスだと思って良いでしょう。

続きを読む

【ブログ】創作、作曲してる人は『DTM』や『音楽』について発信しよう

f:id:Andy_Hiroyuki:20180829150525j:plain

かれこれブログを初めて3年以上が経ちます。

その時に音楽素材サイトも開設して、趣味で音楽に関することを自分なりにまとめていたブログはいつしか徐々にアクセスが集まり、今では副収入になるほどまでになりました、これは本当に驚きです。

もともとうまくいくとは思ってませんでしたが、やはり続けたことで少しずつ結果出てきて、もっとどうすればいいか、と考えるようになりました。

やるといいことばかりなので、やってない人はぜひやってほしいです。

書くことで、発信することで、根本的な自分の欲求と向き合えることです。

続きを読む

【作曲】自分にとっての『簡単な曲』と『難しい曲』を意識すること

f:id:Andy_Hiroyuki:20180716130707j:plain

作曲に難易度はあるかと言えば「ある!」と思ってます。 

それは自分の経験に依存することは間違いのですが、自分にとってはどうか、を考えるのって大事だと思ってます。

クオリティに視点を当てるとキリがない話でもあるので、こんな例もあります、ってな感じで読んでもらえると幸いです。

続きを読む

【演奏】『カリンバの練習方法』で良い弾き方はないかを考えてみる

f:id:Andy_Hiroyuki:20180806083658p:plain

Photo by 夢弦工房さま

最近かねてよりやりたかった「カリンバ」を購入しました。

カリンバはアフリカの楽器で、詳しく調べると地域で呼び名が違うとかありますが、不思議な音色がします。

一言で言うと、癒しの音色みたいな。

その不思議な音色に惹かれて買ってしまいました。

今日書くのはそんなカリンバ奮闘記・・・

続きを読む

【ブログ】はてなブログの『SSL化(HTTPS)』は苦行だけど必要だと思う理由

f:id:Andy_Hiroyuki:20180715174750j:plain

巷ではSSl化に追いやられて阿鼻叫喚の声が上がってますが、私も阿鼻叫喚とまではいきませんが

「クソ野郎!!!(表現的にすみません)」

くらいにはムカついてます。ようやく半分くらい終わったんかな?

ゼェゼェ・・・鬼の如く修正しています。

続きを読む

【レビュー】電源無しでも使えるスピーカー『PA-BOX』の評価と感想

 

f:id:Andy_Hiroyuki:20180702120926j:plain

先日サウンドハウス様と少しご縁があって、バッテリー駆動式のPAスピーカー「PA-BOX」をプレゼントして頂きました。

PA-BOXはサウンドハウス独自ブランド「CRASSIC PRO」の製品です。

充電式のバッテリーを内蔵したスピーカーですので、電源が取れない場所でも本体だけで使用可能となっています。野外での演奏やイベントなどにもオススメ。

バンドマンやユニットなら路上ライブ、カフェや室内演奏にもバッチリです。

(PA-BOX はサウンドハウスでの購入が一番安くてオススメです)

早速ですが使用感をレビューしていきたいと思います。

続きを読む

和楽器バンドの魅力を、淡々と語る

最近和楽器バンドをよく聴いているのですが、知ったのはデビューしてから結構あとなのです。そう、にわかファンですね俺。

でも思い返して見たところ、彼らの地名度を一気に引き上げた千本桜のカバーPVを過去に無意識に見ていたんですね〜。

あれは本当にかっこいい。ファミコンとかスーファミの曲がプレステ2でリメイクされたみたいな感動があった (相変わらずゲーム音楽なたとえで申し訳ない)

その時のPVだけだと、ボーカルの鈴華ゆう子さん、ドラムの山葵さん、尺八の神永大輔さん、津軽三味線のべにさんは印象的だった。

続きを読む