ゲーム音楽の巣

フリー音楽素材サイト「音の園」の管理者及び作曲者。このブログではキーボーディスト、ゲームミュージックの作曲を中心に音楽雑記を書いています。健康第一。

『PS Vita PCH-2000』スピーカー音割れ、ビビりの原因と理由【修理方法】

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405163129j:plain

Vita版の「ロマサガ2」をやりたくて初購入した『PS Vita PCH-2000』ですが、色々と初期不良の声がネットで上がっていたので買うのが非常に不安でした。

特に新型はスティックの不良が多いようですが、私の購入したモノもまさしくハズレで、左のスピーカーが音割れ、ビビりを起こしていました。修理に出そうかと考えましたが、保護シールも張ってしまったし、送ったところで分解されるので症状からして自分でも直せるかもしれないと分解しました。

とにかく「一刻も早くロマサガがやりたい」ので修理に出したくありません。

andy-hiroyuki.hatenablog.com

症状の確認

一定の音域の音が鳴ると音割れを起こします。具体的には「中音域〜高音域」です。なお、音量ボリュームは最大値でも下げても割れます。

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405161739j:plain

この画面では、少し歪みがかかったエレピが左右に振り分けられたオシャレなBGMが流れるのですが、始めはこのエレピが最初から割れているのかと思いました...が、まさしく違いました

まぁぶっちゃけ違うとすぐ分かりましたが、

あまりにも「元からBGMが割れてるのかも」と願ってしまいまして...。

分解

外観の黒いネジを7つ外してゆっくり中身を確認します。よく分かりませんがオレンジ色のシートがディスプレイの部分と繋がっているので注意です。

当然電源はOFFにしてから外します。 

分解なんて初めて行いましたが、まずは音割れの原因を突き止めます。まぁフタを外しただけなので分解の内にも入りませんが...。

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405163257j:plain

とりあえず音割れ原因は左のスピーカーなので、左のスピーカーの形状を確認しつつも右と形や配置などを比べていきます。ほぼ同じでここは問題なさそうです。

 

次に、まず音がどうやったら鳴るのかをパーツを戻しながら何度も実験します。

具体的にはスピーカーすぐそばにある金属部分が、基盤の金属部分 (さらに下画像参照) と接触すると音がなります。その接触範囲で基本的な音量が変化している模様

つまり、この金属の位置や向きを弄ると接触範囲に影響し、しっかり両側が触れていないと基本的な音量が小さくなったりしてしまいます。f:id:Andy_Hiroyuki:20160405172046p:plain

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405172153p:plain

さらには、装着後の本体中での音の反射具合でも鳴り方が影響する模様。これはひたすら微調整が必要です。

 

基盤のネジも外しさらに奥の底辺を一応確認しましたが、この先は特に関係ないようです。では後はこの階層でひたすら検証していきます。

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405163720j:plain

音割れ原因の理解

金属はどうやらしっかりと接触しているのですが、まだ普通に音割れします。

次に、ワザと金属を少し上へ曲げて接触を遠ざけてやりましたが、音が小さくなり割れなくなりました。ただ音が小さいのでダメです。

そこでスピーカー付近を親指で押さえつけると、金属部分がしっかり接触する為音が大きくなります。しかし今度は音量が元に戻ると同時に音割れ発生。これでは前の状態と同じと言う事です。

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405173400j:plain

(スピーカー部分を抑えると音量が上がると同時に音割れ発生)

 

この時、スピーカー付近ではなくディスプレイ付近の内側を押すと音割れせずに基本音量が最大になったので「この接触の仕方がベストの位置だな」と理解しました。

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405173327j:plain

(内側を抑えると音量も上がり音割れもしない。この本体とスピーカーの「最終的な接触感」をネジで締めて出すイメージを持ちながら調整していく)

 

原因が分かったので後は、何度もパーツを外し、組み立て、電源を入れ直し、金属のベストな角度とネジの締まり具合よるスピーカーの鳴り方を確認しながら、調整していきます

15回ちょっと近く繰り返したところで、ようやく音割れが消えるポジションを見つけました。基本的にネジは本体淵、締めると外側に引っ張られる感じに接触するので、金属の角度を少し「内側」に微調整していきます。あ〜しんどいわコレ。

コツ

金属部分の角度の調整は、普通にネジをはめた時に余裕に接触するようにしてしまうと音割れしてしまいます。パーツの7つの黒いネジをしっかり締めた後の「引き締め感」も考慮しなければなりません。これが接触範囲に影響を与え、さらにプラスチック本体の内側の音の反射によって音がドライブしてしまうようです。ちょっと表現し辛いのですが...。

つまり、前述した通り「ネジをしっかり締めた後の、「最終的な引き締め感」を考慮、イメージ」しながら金属部分の角度を調整してやれば、音割れしなくなりました。まぁやることはひたすら角度の調整なのですが。1時間半くらいで修繕できました。

修理は自己責任で

もしディスプレイやスティックの問題であれば、完全にセンター送りにしていました。ただ今回はロマサガが早くやりたかったのと、音だったので直せるかもと自力でやりましたが、直せて良かったです。(結果論)

音割れの原因を検索しても全く出てこなかったので、この症状自体があまり無いかもしれません。音は一度気になり出すととても気になりますので、プレイどころではありません。しかも携帯ゲームでスピーカー直ですから尚更ですね。アマゾンの評価でも一件同じ症状の方がいましたが...殆どスティック不良のようです。

(もしご自身で直される方は自己責任でお願い致します)

というわけで、現在はロマサガ2のプレイを「超快適」に楽しんでいます。

f:id:Andy_Hiroyuki:20160405171303j:plain

自分で直したから余計に愛着が湧きました。もう壊れるなよ Vita よ。